ハリスツイードとしまむらのコラボ商品がかわいいとか、ダイソーとハリスツイードがコラボ!なんてブログやツイッターで紹介している人がたくさんいます。
でもその人たちはハリスツイードのことをなにも知らないニワカかもしれません。
ハリスツイードがかわいいというのが問題ではなく、”コラボ”という言葉です。
ハリスツイードは生地ブランド
ハリスツイードというのはアパレルメーカーではなく生地ブランドです。
ハリスツイードとコラボという表現は間違いで、ハリスツイードを使った商品というのが正しいんです。
× ダイソーとハリスツイードのコラボグッズ
○ ハリスツイードを使ったダイソーの商品
極端な例を出すと、とあるメーカーの紙袋の生地を使ってダイソーが紙袋を作って販売するのをコラボと言っているのと同じです。
ハリスツイードの品質を管理しているハリスツイード協会もコラボという表現は認めていません。
コラボという言葉に踊らされないように
コラボや別注と聞くと興味を引かれますが、安易に買うと後悔します。
協会に認証されたハリスツイード自体は良い生地ですが、高級な具材を使って料理を作っても、かならずしも美味しくなるとは限らないのと一緒で、ハリスツイード生地を活かすも殺すも縫製や商品を企画したメーカーやショップ次第です。